0270-21-3577
診療時間
09:00-12:00 /15:00-18:00
休診日
木曜・土曜午後・日曜・祝日

医師紹介

Doctor

院長ご挨拶

私は、米国のメイヨー・クリニックで基礎研究と患者本位の医療を学び、呼吸器疾患の専門家として、地域で高品質な医療を提供することを目指しています。
患者さん一人ひとりに対して、検査から診断、治療まで一貫したケアを行い、大学病院並みの医療を身近な場所で受けられる環境を整えていきます。
さらに、地域の中核病院と連携を強化し、専門的な治療が必要な場合でも、適切なタイミングでご紹介できるよう努めています。「患者さん本位の医療」を常に意識し、患者さんに寄り添った治療を提供していきます。
ちょっとした咳や息切れでも気軽に受診してください。呼吸器の病気や禁煙に関するご相談もお待ちしています。

院長 KENICHIRO HARA

  • 略歴

    • 群馬大学医学部 卒業
    • 群馬大学医学部付属病院 呼吸器・アレルギー内科 入局
    • 2010年~2013年 メイヨークリニック留学
    • 原内科医院 院長
  • 所属学会

    • 医学博士(2013年 群馬大学医学系
      研究科大学院 臓器病態内科学教室)
    • 日本内科学会 指導医・専門医・
      認定医
    • 日本呼吸器学会 指導医・専門医
    • 日本アレルギー学会 評議員・
      指導医・専門医
    • 日本呼吸器内視鏡学会 指導医・
      専門医
    • ICD(Infection Control Doctor)
    • 日本医師会認定産業医
    • がん治療認定医
    • 厚生労働省緩和ケア研修会終了
    • 厚生労働省臨床研修指導医講習会
      終了
    • 日本感染症学会
    • 日本肺癌学会
    • アメリカ胸部疾患学会(ATS)
    • アメリカアレルギー・喘息・
      免疫学会(AAAAT)

顧問ご挨拶

慶応義塾大学医学部を卒業後、内科学教室にて脂質系分野を主体とした診療・研究に従事、その経験を生かして昭和63年に原内科医院を伊勢崎の地で開業しました。
30年以上にわたり地域の皆様の健康、医療に携わってきました。
脂質異常症を中心とした生活習慣病、循環器系疾患を中心に広く一般内科診療に従事してきました。
院長は呼吸器内科、アレルギー科を中心に今まで大学病院に勤務しており、今後の診療の幅も広がってくるかと思います。
現在は院長と交互に診療を行っています。

今後とも当院を宜しくお願いいたします。

顧問

所属学会・専門医情報
  • 医学博士
    (S50年 慶応義塾大学内科学教室)
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本動脈硬化学会
  • 日本老年病学会

院長インタビュー

#01

医師を志したきっかけと、
呼吸器内科を専攻した理由は?

父が医師として隣で内科医院を開業していた影響で、小学生の頃から地域医療に触れ、「医師の仕事にはやりがいがある」と感じました。父のように「人のためになる仕事がしたい」と思い、医師を志しました。

呼吸器内科を選んだのは、全人的に患者を診る内科医に興味があったからです。幅広い疾患を扱う呼吸器内科で、患者さん全体を診る“全人的な医療”を実践したいと考えています。

#02

今後、特に力を入れていきたい
診療は?

地域のかかりつけ医として、風邪や腹痛などの一般的な症状を含め、幅広い病気と年齢層に対応していきます。特に、呼吸器疾患に力を入れたいと考えており、この地域には呼吸器内科の専門医が少ないため、少し離れた地域の方々にも貢献できる存在になりたいと思っています。

気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、睡眠時無呼吸症候群をはじめ、間質性肺炎や非結核性抗酸菌症などの専門性の高い疾患についても、大学病院に準じる質の高い診療を身近な場所で提供していきたいと考えています。

#03

日々の診療で心がけている
ことは?

患者さんの声に耳を傾け、心配事に対して真摯に関心を持ち、しっかりとお応えすることを常に心がけて診療にあたっています。
私は、世界的に有名な米国のメイヨー・クリニックで留学し、高度な医療技術だけでなく、卓越した患者ケアを重視した「患者中心の医療」について学びました。

このクリニックは、重篤な病気を抱える患者さんの最後の拠り所とも言われており、そこでの経験を活かし、地域の皆さんにとっての信頼できる医療の拠り所となるよう、日々の診療に努めてまいります。